インバウンド(訪日外国人)のプロモーションなら株式会社アレンジ

データから見る今後のインバウンド市場、アセアン各国の盛り上がりを徹底解説!

独立行政法人の日本政府観光局(JNTO)は、2016年4月に日本に訪問した外国人観光客数を5月18日に発表しました。この発表によると、アセアン各国から日本に訪れる人が増加していることがわかります。

4月に日本に訪問した外国人観光客数は約208万人で、昨年の同時期から18%の増加をみせており、月間での過去最大数となっています。過去最大となった理由としては、日本での花見目的の観光客が増加したことと、日本政府が主体となり実施している訪日プロモーション活動の成果が出ているためだと考えられます。

本記事では観光客として増加したアセアン各国とその増加理由について説明していきます。

タイ

アセアン地域において最大の観光客数を記録したのは、タイの131,000人です。昨年同時期は117,930人であったため11.1%増となりました。タイでは年間で最大の旅行シーズンであったこと、タイ国内で開催された旅行イベントにおいて過去最高となる訪日旅行商品を販売していたこと、などの理由から今回の増加を記録することができました。

フィリピン

タイに次いでの観光客数を記録したのは、フィリピンの41,900人です。昨年同時期は36,673人であったため14.3%増となりました。4月はフィリピンにおける旅行ピーク期間ではなかったですが、一部の航空会社の燃油サーチャージが撤廃された事などの理由により、訪日旅行者は増加しています。

シンガポール

シンガポールの観光客数は30,600人でした。昨年同時期は24,833人であったため23.2%増となりました。熊本地震の影響を受けて一部の団体ツアーなどでキャンセルなどが発生していましたが、花見のシーズンでもあり、JNTO・シンガポール航空・ANA・JAL・の4 者合同で「SJ50 スペシャル訪日キャンペーン」を実施していたことなどの理由から今回の増加率をみせることになりました。

まとめ

いかがだったでしょうか。インバウンドといえば昨年は主に中国が目立っていたかと思いますが、今年に入りアセアンからの観光客も徐々に増加しています。未だ訪日外国人観光客は右肩上がりで増加しており、2020年までの東京オリンピック開催まではこの傾向は続くと考えられています。アセアンを中心にインバウンド対策をしている企業はまだまだ少なく外国人観光客が過去最大を記録し、アセアン各国観光客が盛り上がりを見せる今、アセアンを中心にインバウンド対策をする絶好の機会だとも考えられます。